PROFILE
wakami
静岡県を拠点にアコギ弾き語りスタイルで活動しています。作詞作曲にてoriginalを中心に、浜松駅前での路上ライブも行っています。CD製作できるように日々磨いているので、ご縁がありましたら応援よろしくお願いします。
帰郷した19の冬、目の前で
stand bye me を弾き語ってくれて、
簡単だからとお前もやってみなと
ギターを勧めてくれたのは友人の彼
楽器というものに全く無縁だった僕は
遠慮のコトバを置いて、透明な
カッコよさの文字だけを持ち帰った
その文字は僕の足を楽器屋に導いた
14,000の中古ギターと
初心者ギターの教則本から 僕の
"カッコよさ実現"の旅が始まった。
***
"カッコよさ実現"の初期
"うた本"の弾ける曲だけを
ひたすら弾き語っていた
唯一、TAB譜を見て覚えた曲は
X-JAPANのギタリスト PATA の
「Little Iron Waltz」
アコギの音が心地よくて、今でも弾いている曲
技術的にまだまだ初心者レベルだったので
正直、心底楽しむギターライフではなかった
***
"カッコよさ実現"の中期
ある音楽番組での
山崎まさよし との出会い
彼のアコギ弾きには衝撃を受けた
そこには、まさしく
"カッコよさ"が溢れていた
最初に買った彼のギタースコア本は
くたくたになるまで弾いた
ブルースハープも買った
誰かに聞いてほしくなって、浜松駅北口に
路上ライブに挑んだ
声が出なかった
自分の下手さを痛感した
それでも何度か足を運んで、時折、
ギター仲間や
奇跡的に聴いてくれる人達のおかげで
路上ライブが好きになった
***
カーラジオから流れてきた
秦基博のアイ
秦基博ギタースコア買った
同じく、くたくたになるまで弾いた
秦さんのおかげで、ようやく、
ギターストロークを意識するようになった
秦さんのギターストロークは
普通に軽く弾いている様で、なかなか難しい
あと、キーが高くて歌えない笑
***
YouTubeでギター講師の
こーじゅん師匠との出会い
彼の「リズムとテンポとグルーブの違い」
の動画を見てほしい
僕のギターは、確実にここから変わった
自分が弾き語ってきたものが
全く違う感覚で捉えることができた
飽き飽きしていた曲は
自分が飽き飽きさせていたことが分かった
楽しい
弾くことが楽しい
単純に、そう思った
***
オープンマイクライブの存在
との出会い
Facebookで知り合った彼が参加していた
コメントで自分も行きたいと志願
僕の定期ライブのはじまり
はじめての日のことをよく覚えている
マスターが
「音出してみる?」が感動 笑
はじめてマイクを通して唄った日
本番の時よりも感動したリハーサル
何よりも、
暖かく受け入れてくれてみんなが
嬉しかった
ここの空間は、
僕にとっては月に一度の"Mステ" 笑
だから、譜面も見ないし、
最善のステージを心掛けている
間違えるけど 笑
***
YouTubeで作曲講師のうちやまさん
との出会い
もともと、平行して
YouTubeで音楽理論の勉強もはじめた
音楽理論を学びはじめて変わったのは
キーの移調
僕はキーが低いので、ほとんどの曲が
高くて唄えない
それが、自分が唄えるキーに移調して
唄えるようになった
この頃から
自分の唄声こ場所を探す旅がはじまった
その最中、オリジナル曲を作りはじめた
そこで出会ったのが、
作曲講師のうちやまさん
1曲を0から作っていく過程を
丁寧に教えてくれる
おかげで、1stのオリジナル曲が生まれた
それが
「すでに僕らは素晴らしい」
咲きもしない遅咲きの詩人
若葉坂道(わかばさかみち)
苦手な作詞に慣れる為に、歌詞ではなく「詩」を書きはじめました。"いちにちひとつ詩を書く"を日々続けています。詩人活動の時は若葉坂道。
憧れの詩人
御徒町凧さん、谷川俊太郎さん、ほの香さん
radiotalkのラジオ番組で、ゆるりと
詩の朗読と弾き語りを配信しています。
「若葉坂道の詩の朗読ラジオ」
*sns*
▶︎Twitter 若葉坂道で検索してください。
朗読ラジオ配信のお知らせ
書き上げた最新の詩編
最新のつぶやきの詩
などなど つぶやいてます。
チェックしてね⭐️
▶︎note 若葉坂道で検索してください。
若葉坂道の詩集
つぶやきの詩集
朗読ラジオ収録集
詞先曲弾き語り集
などなど
随時更新しています⭐️
▶︎Pinterest 若葉坂道で検索してください。
つぶやきの詩
随時投稿しています。